509件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大阪市議会 2019-02-22 02月22日-02号

先日、お亡くなりになった元経済企画庁長官堺屋太一先生が警告されていたとおり、既に日本は何の対策もできないまま高齢化社会に突入しています。年々ふえ続ける医療、介護に対して手だてが求められている中で、意見書項目に挙げられている1点目の医療福祉拠点整備は、UR賃貸に限られたことではなく必要なもので、また2点目の団地機能多様化に対しても、高齢者子育て支援整備市営住宅も含めて喫緊の課題です。

札幌市議会 2018-10-10 平成30年第一部決算特別委員会−10月10日-02号

1996年、平成8年に、当時の日本政府機関であります経済企画庁経済研究所主要国における資本ストック測定法で公表した調査によりますと、これは住宅でありますが、アメリカで65年、ドイツで70年、イギリスで100年と掲載されております。これは住宅でありますので、公共施設になりますと、これよりももっと長い年数を使用するのではないかと推測するわけであります。

大阪市議会 2016-03-04 03月04日-04号

これ生みの苦しみでもあるのかもしれませんが、そういった意味でさまざまな、これまでそれこそ経済企画庁の元長官であったり、東京都知事を経験されたような方、あるいは専門的な、学術的な知見を持たれた方が、しっかりと今、意見をしてくださっております。

堺市議会 2009-08-24 平成21年第 3回定例会−08月24日-03号

実際、この世代会計考え方は、古くは経済企画庁平成7年度経済白書などから取り上げられ始めており、この世代会計考え方地方財政に応用していくことにも、96年の旧大蔵省財政金融研究所発行の「フィナンシャルレビュー」での議論を初めとして、各地でなされています。  そこでお尋ねをいたしますが、堺市として世代会計をどのように認識されているのか。また、どのように堺市の財政考え方を持ち込み得るのか。

仙台市議会 2009-02-09 地球温暖化防止等調査特別委員会 本文 2009-02-09

これは実は20年ぐらい前に当時の経済企画庁から委託を受けて、このときは全国1,000サンプルぐらいでやったんですが、全く同じ傾向でした。こういう仕分けをしてみました。だから、人々の意識をいかにきちっと高めていくかということを現場で不断の努力としてやっていくということは非常に大きいということがわかるわけです。  

川崎市議会 2005-03-07 平成17年 予算審査特別委員会-03月07日-01号

作家で元経済企画庁長官でもあります堺屋太一さんは、月刊誌で「私が考える日本の最優先課題」として、歩いて暮らせるまちづくりを挙げ、住宅も商店もオフィスも混在する方向に転換すべきだと述べられていました。これは市長が施政方針演説の中でも示されました、「より快適で暮らしやすい地域環境の創造をめざし、市民がいつまでも地域に住みつづけたいと思えるような環境づくりを進めてまいります。」

浜松市議会 2003-09-18 09月18日-15号

最近の経済を見ますと、バブル崩壊後の経済不況から、最近では株価1万円台回復企業アンケートでも景況感がややよくなったと感じている企業がふえたことなどから、日本経済回復の兆しが見えるという経済企画庁の発表であります。しかしながら、日本経済事業所数の98%、そして雇用者割合7割を占める中小企業では、実感として景気がよくなっていると感じている企業は依然少なく、不況による倒産も後を絶っておりません。 

千葉市議会 2003-03-05 平成15年第1回定例会(第6日目) 本文 開催日: 2003-03-05

また,1996年経済企画庁発行市民活動レポート市民活動団体基本調査報告書によりますと,多くのNPOは行政からの支援を必要とする項目のトップで資金援助を上げており,外務省は平成元年度から海外海外協力事業に取り組むNGOを対象に補助金支給事業を始めており,今年度は75団体に5億2,000万円近くの交付をしております。

京都市議会 2003-02-28 02月28日-03号

この年は,地域経済の厳しさを日本列島不況と言っても過言ではないと堺屋太一当時経済企画庁長官が表現され,デパートやスーパーの売上高が急減したほか完全失業率は過去最悪の水準で推移するなど,企業倒産も件数も負債総額共に過去最悪を記録するなど戦後最大の大不況に見舞われ,激動の平成時代を凝縮したような年でありました。

千葉市議会 2002-12-10 平成14年第4回定例会(第6日目) 本文 開催日: 2002-12-10

当時の経済企画庁調査結果によれば,振興券によって新たに喚起された消費使用額の32%,振興券交付額6,200億円の年ベースの試算で2,025億円となり,GDPの約0.1%程度を押し上げたということです。当初の目的であった景気浮上効果としては,予想したものには結びつかなかったというのが大方の感じです。

神戸市議会 2002-09-30 開催日:2002-09-30 平成14年決算特別委員会〔13年度公営企業会計決算〕(みなと総局) 本文

それで,この平成7年の2月に策定した分につきましては,従来から神戸港の外貿取扱貨物量につきましては,過去の実績においてGNP,いわゆる国民総生産と高い相関が保たれておったというようなこともございまして,いわゆる経済審議会の2010年委員会報告,これは平成3年9月ですけれども,経済企画庁総合計画局が出しているわけですけれども,それによります,いわゆる日本成長率を用いまして,2005年,平成17年

神戸市議会 2002-09-19 開催日:2002-09-19 平成14年都市建設委員会 本文

いろんな仕掛けを,国,していただているんやけども,例えば新長田周辺で言えば,要するに中心市街地活性化法がありますけど,これはもともと経済企画庁──旧の通産省仕掛けで,要するに都市基盤ということになったら,なかなか踏み込めない。この法律そのもの特別地区に認定されると,いわば都市計画でせっかく決めてみたものを全部御破算にする,ジャラジャラポンになってしまうと。

札幌市議会 2002-06-19 平成14年第 2回定例会−06月19日-03号

これらの流れを受け,99年には,経済企画庁PFI研究会中間取りまとめで,PFIにより民間事業者収益機会が確保される事業の枠組みを構築すると述べているように,大手ゼネコン収益を保障する仕組みとして編み出されたものと考えますがいかがか,伺います。  質問の第2は,PFIにおける財政問題についてです。